
天気予報の確認方法から、お天気別の過ごし方まで、天気に関するアレコレを調査!

そこで、天気に関する情報の取得方法や、天気によって変わる行動など、天気に関するアレコレについて、20~69歳の男女1,000人を対象に調査しました。
- 8割がほぼ毎日天気予報を確認!“確認しない派”は全体の7%にとどまるが、20代男性は突出して多く22%にのぼる
- 天気確認は「テレビ番組の天気コーナー」が83%で主流。若い世代ほど携帯・スマホを利用
- 天気による行動には明確な男女差が。1日中晴れの日は“外出&くつろぎたい”男性と“家事をしたい”女性
8割がほぼ毎日天気予報を確認!“確認しない派”は全体の7%にとどまるが、20代男性は突出して多く22%にのぼる
普段の天気予報の確認頻度を尋ねたところ、「毎日必ず確認する」と答えた人は過半数の52%となりました。「毎日必ず確認」「できる限り毎日確認」を合わせると78%で、大多数の人がほぼ毎日天気を確認していることが分かります。
一方で、「あまり確認しない」「まったく確認しない」と答えた人の割合は全体で7%にとどまりました。しかし、20代男性に限っては割合が突出して多く、22%にのぼりました。
天気予報の確認頻度
また、天気予報を確認しない理由は「確認する必要性を感じない」が33%で最も多く、次いで「確認するのがめんどうくさい」が32%でした。
天気予報を確認しない理由 上位5位
天気確認は「テレビ番組の天気コーナー」が83%で主流。若い世代ほど携帯・スマホを利用
天気予報の情報源を尋ねたところ、最も多かったのは「テレビ番組の天気コーナー」で83%と圧倒的でした。性年代別に見ても、すべての層で利用率は高く、最も低い30代男性でも75%でした。携帯電話やスマホが広く普及しているとはいえ、世代や性別問わず、“天気予報はテレビで確認するもの”として生活に浸透しているさまがうかがえます。
「テレビ番組の天気コーナー」に次いで多かったのが「携帯電話・スマホの天気情報アプリ」で、全体で50%の人が利用していると答えました。特に利用率が高かったのは20代女性で75%にのぼりました。
天気予報の情報源 上位5位
天気予報の情報源別利用率(性年代別)
天気による行動には明確な男女差が。1日中晴れの日は“外出&くつろぎたい”男性と“家事をしたい”女性
「何も予定がない日、1日中晴れ予報だったら何をしたいか」と尋ねたところ、男女間の違いがくっきりと浮き彫りになりました。
男性で最も多かった回答は「公園等屋外へ出かける」36%、次いで「家でくつろぐ」34%でした。一方、女性で最多だったのは「洗濯」の67%、2位は「掃除」40%という結果です。なお、男性で「洗濯」と答えたのは23%、「掃除」は18%であり、女性と比較して20ポイント以上も低い結果でした。このように男女で対照的な回答となったのは、女性が家事を担うケースが多い日本ならではの結果とも言えそうです。
1日中晴れ予報の日に行いたいこと 上位5位
- 天気予報で確認する内容
- 外出時に突然の雨に降られた場合の行動
- ゲリラ豪雨等の「天気急変情報」の入手経路・情報源
- 1日中雨予報の日にやりたいこと
- 天気予報への満足度
- 調査主体
- マクロミル
- 調査方法
- インターネットリサーチ
- 調査対象
- 全国の20~69歳の男女(マクロミルモニタ会員)
- 割付方法
- 平成27年国勢調査による、性別×年代の人口動態割付/合計1,000サンプル
- 調査期間
- 2017年9月5日(火)~6日(水)
- ※ 本文の数値は四捨五入した整数で表記しています。
- ※ 百分率表示は四捨五入の丸め計算をおこなっており、合計が100%とならない場合があります。
- 当記事の著作権は、株式会社マクロミルが保有します。
- 当記事に掲載のデータを引用・転載される際は必ず「株式会社マクロミル調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。また、引用・転載される旨をHoNote事務局までご一報ください。
- 当記事に掲載された内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
自社商品・サービスの広告における使用はご遠慮ください。また、営業・販売を目的とした資料や制作物への引用・転載をご希望される場合は、事前に必ずご相談ください。引用されたい調査結果、引用先、引用物の用途を明記のうえHoNote事務局までご連絡をお願いいたします。
無償での集計対応は終了しましたので、担当営業へご相談ください。なお担当営業がご不明の際は、HoNote事務局までお問い合わせをお願いいたします。
記事内容チェックの対応はいたしませんのでご遠慮ください。
- 転載・引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。