
男性の美容意識を調査。外見の悩みは?スキンケア用品、美容系サービスは利用している?

- 8割以上の男性が、自分の外見に悩みあり
- スキンケア用品は、10代の7割が利用
- 美容系サービス、男性の3割が利用。半年間にかけた平均金額は25,643円
- 10代男性の3割が「脱毛」を利用してみたい
- 美容に関する情報の入手先は、「テレビ番組」「ニュース・情報サイト」。10代はSNSやクチコミも好む傾向
- 男性が選ぶ、美意識が高い男性有名人ランキング、1位「GACKT」、2位「福山雅治」、3位「IKKO」
8割以上の男性が、自分の外見に悩みあり
15~49歳の男性1,000名に、人と対面する際に気になる、自身の外見に関する悩みについて尋ねました。
何らかの悩みを持つ人は全体の84%にのぼり、最多の悩みは、この時期ならではの「汗(をかきやすい)」で36%でした。続いて、「歯の黄ばみ」26%、3位「ニキビ・ニキビ跡」25%、4位「顔の毛」25%、5位「体毛の濃さ・薄さ」21%という結果でした。
スキンケア用品は、10代の7割が利用
次に、男性自らが購入し使っているスキンケア用品を尋ねると、1位は「化粧水・クリーム」で37%、次いで「リップクリーム」26%、「ニキビケア・毛穴ケア用品」12%、「ボディクリーム・ボディローション」12%、「UVケア用品」11%でした。
何かしらのスキンケア用品を自ら購入して使用している人は、男性全体の57%にのぼっており、年代別では、10代が69%、20代が58%、30代が60%、40代が50%と、10代が最多で7割にのぼっています。特に若い男性の美容意識の高さがうかがえる結果となりました。
美容系サービス、男性の3割が利用。半年間にかけた平均金額は25,643円
では、美容系サービスを利用している人はどのくらいいるのでしょうか。
この半年間の経験について尋ねると、何かしらの美容系サービスを利用した男性は全体の31%という結果でした。全体的にスコアはあまり高くありませんが、最多は「歯石とり・ホワイトニング・矯正歯科など」13%で、外見の悩みの2位に「歯の黄ばみ」が挙げられたことも要因として考えられそうです。続いては、「ヘアカラー」10%、「ヘアートリートメント」7%、「パーマ」4%といった“ヘアー系”のサービスのほか、4番目には「眉毛のケア」6%が入りました。なお、利用者が半年間で費やした金額の平均金額は25,643円でした。
10代男性の3割が「脱毛」を利用してみたい
今後利用してみたい美容系サービスについて、世代別に比較しました。特徴的だった点は、「脱毛」と回答した10代の割合が他の年代に比べて高く、28%が利用意向を示しています。女性向けサービスの印象が強い「脱毛」ですが、10代の男性にとってはすでに身近なサービスになりつつあるのでしょうか。
美容に関する情報の入手先は、「テレビ番組」「ニュース・情報サイト」。10代はSNSやクチコミも好む傾向
男性は、美容に関する情報をどこから入手しているのでしょうか。どの世代も比較的高かったのが「テレビ番組」と「インターネット上のニュースや情報サイト」で、テレビについてはCMよりも番組のほうが参考にされているようです。年代別では、「SNS」上の美容情報の利用における差が顕著で、10代では26%でしたが、年代が上がるごとに減り、40代では4%にとどまりました。グラフには載せきれませんでしたが、10代は「同性の友人・知人」の情報も2割弱が参考にしており、SNSや友人といった“クチコミ”に近い情報に親和性が高いと言えそうです。
男性が選ぶ、美意識が高い男性有名人ランキング、1位「GACKT」、2位「福山雅治」、3位「IKKO」
最後に、美意識が高いと思う男性有名人を自由回答で尋ねたところ、最も回答数が多かったのは、「GACKT」さんで122票が集まりダントツでした。2位は「福山雅治」さんで49票、3位は美容家の「IKKO」さんで34票、4位は「木村拓哉」さんで32票、5位は「本田圭佑」さん26票でした。
●男性が選ぶ、美意識が高い男性有名人ランキング
ベース:全体(n=1,000)
1位 | GACKT | 122票 |
2位 | 福山雅治 | 49票 |
3位 | IKKO | 43票 |
4位 | 木村拓哉 | 32票 |
5位 | 本田圭佑 | 26票 |
- スキンケア用品の購入先
- 美容ケアにかける時間
- 身だしなみ、清潔感、美しさへの意識有無とその理由
- 「自分は美意識が高い方だ」と思うか ・・・など
- ほか、全設問の年代別クロス集計結果も無料にてご用意しております。
- 調査主体
- マクロミル
- 調査方法
- インターネットリサーチ
- 調査対象
- 全国15~49歳の男性(マクロミルモニタ会員)
- 割付方法
- 平成27年国勢調査による、男性の年代(15~19歳、20代、30代、40代)×全国8エリアの人口動態割付/合計1,000サンプル
- 調査期間
- 2018年7月9日(月)~2018年7月11日(水)
- ※ 本文の数値は四捨五入した整数で表記しています。
- ※ 百分率表示は四捨五入の丸め計算をおこなっており、合計が100%とならない場合があります。
- 当記事の著作権は、株式会社マクロミルが保有します。
- 当記事に掲載のデータを引用・転載される際は必ず「株式会社マクロミル調べ」と出典を明記してご利用いただくようお願いします。また、引用・転載される旨をHoNote事務局までご一報ください。
- 当記事に掲載された内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
自社商品・サービスの広告における使用はご遠慮ください。また、営業・販売を目的とした資料や制作物への引用・転載をご希望される場合は、事前に必ずご相談ください。引用されたい調査結果、引用先、引用物の用途を明記のうえHoNote事務局までご連絡をお願いいたします。
無償での集計対応は終了しましたので、担当営業へご相談ください。なお担当営業がご不明の際は、HoNote事務局までお問い合わせをお願いいたします。
記事内容チェックの対応はいたしませんのでご遠慮ください。
- 転載・引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。